歯科治療を受けた患者さんの声

<治療別の患者さんの声>

※クリックすると、その治療を受けられた患者さんの生の声を見ることができます。

歯科人間ドック(セカンドオピニオン)

30年前に理事長先生にお会いできていなかったら、今の私はないと思っています。

S・N 様 (1959年生まれ)

歯科人間ドックを受診した患者さんといただいたメッセージ

 30年前に理事長先生にお会いして以来、先生に治療していただいた事、言葉では言い表わせない程感謝しています。あの頃、先生にお会いできていなかったら今の私はないと思っています。

 子供の頃より、歯が弱く、常に歯医者通いをしたにも関わらず、一向に良くならない。笑うことが本当に嫌でした。そして、食べることも大嫌いでした。


 もう一生、歯は良くならないと思っていました。でも、理事長先生の治療を受け、人生が楽しくなりました。食べることの喜び、笑うことのすばらしさを知ることができました。

 先生の治療は、1本1本の悪い歯を少しずつ治していくのではなく、口の中全体を把握した上で療計画をたて、患者である私へも詳しく説明してくれた上で始めてくれました。治療中も、今何をやっているか説明してくれるため、恐さがなく、安心して受けることができました。

 私の治療は大変だったと思います。その位、悪かったんです。1日3時間もかけて、治療してくださったこともあります。途中で終わらせず、根気よく治療してくださいました。常に、私達患者の事を考え、よりよい治療を進めてくださっています。あの頃治療した歯は、今でもきちんと使えています。

 そして、歯というものは、歯医者さんで治療しただけでは悪くなっていくということも教えていただきました。毎日の歯ブラシケア、定期検診、歯ぐきクリーニングの大切さ。

 今も定期的に通い、先生及びスタッフのケアを受け続けております。皮ふや毛髪が日々変化するように、口の中も日々変化しております。かみ合わせが変わることにより、自分の歯で自分の歯を傷つけていくこともあるようです。それらをチェックしてもらうことにより、治療してもらった歯を大切に守っていきたいと思います。

 先日、今まで先生がずっと研究してきた最新情報の講習会に参加させていただきました。
口の中の健康が、からだ全体の健康を支えていること、よくわかりました。1番の発見は「よくかむということはどんな事か」、「どうやったら、よくかむことができるか」という事でした。
一般に、「よくかんで食べましょう」と言われますが、今までかみ方のお話しを聞いたことはありませんでした。「8点でかみましょう」この方法で食べてみると、唾液もよく出て食べ物を味わうことができます。今まで全く知らなかったなぁー。ダイエットにも効果的かしら~。

 その他のセルフホームケアの大切さ。プチ整形などしなくても、顔のゆがみや、目を大きくすることができる事など。腰痛や肩こりも、かみ合わせの不具合などが原因となることもあるなど。口のケアが大切だという事など、多くを学びました。

 これから年齢を重ねるごとに出てくるであろう病気に対して、口の中をケアすることにより、減らすこともできるのではないだろうかと思いました。

 今、先生が行っているオロ・フェイシャル・ネック&ボディ治療のプログラムも実行し、これからの人生楽しく過ごしていきたいと思います。

将来、「病院通い」ではなく「美容院」に通って笑っていけることを目指したいと思います。理事長先生、今まで本当にありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします。また、講習会に参加させてください。

歯科人間ドックと歯科健康手帳

夏目 雅子 様 (1957年生まれ)

歯科人間ドックを受診された時の夏目雅子さんと直筆のメッセージ